静岡ホビーショーへ
2017年5月13日土曜日、世界の模型の首都、静岡で開催の「静岡ホビーショー」へ行ってきました。
朝からの雨が昼にかけて強くなってきましたが、いつも通り老若男女大勢で賑わっていました。
コンコースの陸上自衛隊の展示、今年の目玉は、最新、8輪の16式機動戦闘車、一昔前の戦車並の火力だそうで。
まずは、モデラーズフリマへ行きましたが、ここの報告は別報として、今回は展示内容について私が魅かれた組立キットを中心にご紹介します。
先日、社長が急逝されたタミヤで気になったのは、新金型ではありませんがエッチングパーツ等でディティールアップされたこのタイレルP34、タミヤが所蔵し、いつもは本社ロビーで公開されている実車(今回の展示に向けて埃を掃ってだいぶ綺麗にして持ってきています)とともに大々的にアピールされていました。
同じくタミヤの2輪の新製品、ホンダCRF-1000L、アフリカ・ツインは、模型として素晴らしいだけでなく、生産技術的にも凄いと感じました、あえて樹脂製の細いホイールスポークとこれを誰でも間違いなく組める治具、金属も用いてスムーズな可動と強度を備えたサスペンションの機構、オプションの組立式チェーンは樹脂と金属パイプからなり、ちゃんと重力で垂れ下がる!当然これも組立治具付き。
アオシマの1/24スケール、スバルTT2サンバー消防車大泉工場仕様、細々とした装備の再現が魅力的です。
ハセガワの新製品は1/24BMW2002tii、意表を突いた02の前期型!
新製品ではありませんが、このドイツレベルの1/16スケール、BMWイセッタも作ると楽しそう!
エブロのこの1/48スケール、ホンダジェット、独特のエンジン搭載位置がきれいに再現されています。
モデラーズクラブ合同作品展では力作が沢山!この木で作った自動車達には感嘆しました。
ローガンズの石坂浩二会長は気さくに来場者と模型談義をしていました。
朝からの雨が昼にかけて強くなってきましたが、いつも通り老若男女大勢で賑わっていました。
コンコースの陸上自衛隊の展示、今年の目玉は、最新、8輪の16式機動戦闘車、一昔前の戦車並の火力だそうで。
まずは、モデラーズフリマへ行きましたが、ここの報告は別報として、今回は展示内容について私が魅かれた組立キットを中心にご紹介します。
先日、社長が急逝されたタミヤで気になったのは、新金型ではありませんがエッチングパーツ等でディティールアップされたこのタイレルP34、タミヤが所蔵し、いつもは本社ロビーで公開されている実車(今回の展示に向けて埃を掃ってだいぶ綺麗にして持ってきています)とともに大々的にアピールされていました。
同じくタミヤの2輪の新製品、ホンダCRF-1000L、アフリカ・ツインは、模型として素晴らしいだけでなく、生産技術的にも凄いと感じました、あえて樹脂製の細いホイールスポークとこれを誰でも間違いなく組める治具、金属も用いてスムーズな可動と強度を備えたサスペンションの機構、オプションの組立式チェーンは樹脂と金属パイプからなり、ちゃんと重力で垂れ下がる!当然これも組立治具付き。
アオシマの1/24スケール、スバルTT2サンバー消防車大泉工場仕様、細々とした装備の再現が魅力的です。
ハセガワの新製品は1/24BMW2002tii、意表を突いた02の前期型!
新製品ではありませんが、このドイツレベルの1/16スケール、BMWイセッタも作ると楽しそう!
エブロのこの1/48スケール、ホンダジェット、独特のエンジン搭載位置がきれいに再現されています。
モデラーズクラブ合同作品展では力作が沢山!この木で作った自動車達には感嘆しました。
ローガンズの石坂浩二会長は気さくに来場者と模型談義をしていました。
この記事へのコメント