一か月以上前、2018年4月29日に東京竹橋の科学技術館で開催された「スーパーフェスティバル」で入手したものです。
3台まとめて売られていて、一見イタリアのペニーかなと思ったのですが、少し違う!手に取って裏面を見ると、「FREE WHEELS」「HONDA F1 V-12」「NIHONMOKEI CO LTD MADE IN JAPA…
イタリア、ポリトイスの小スケールブランド、ペニー(penny)のF1マシン、5台目です。
今回は、米国のレーシングカーコンストラクター、オール・アメリカン・レーサーズ(ALL AMERICAN RACERS)がアングロ・アメリカン・レーサーズとして1966年から1969年にかけて英国を本拠としてF1に参戦したときのマシン、No.0/…
イタリア、ポリトイスの小スケールブランド、ペニー(penny)のF1マシン、4台目です。
前報で英国のコンストラクター、BRM(British Racing Motors)のF1マシンをご紹介しました[http://swada.at.webry.info/201710/article_12.html]が、今回もBRM、H型16気筒エ…
イタリア、ポリトイスの小スケールブランド、ペニー(penny)のF1マシン、3台目です。
今は無き英国のコンストラクター、BRM(British Racing Motors)のF1マシン、No.0/1、全長約60mmです。
前後が絞られ、エンジンまでカバーされたスマートなボディ形状にV型6気筒エンジンを搭載している様です。多分1…
7月末日に横浜で開催された夏のワンダーランドマーケットの獲物をご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201608/article_1.html]
4回目の今回は、チープ系のセット物です。
the LUCKY TOYS(Hong Kong)の「FRICTION GRAND PRIX RACING S…