2018年6月3日に新宿の京王プラザホテルで開催された「新宿おもちゃカーニバル」で入手したもの、その2です。[http://swada.at.webry.info/201807/article_1.html]
レズニー(Lesney)社時代のマッチボックス(Matchbox)のModels of Yesterdayシリーズ、No.…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
未だ探せば出てくるかもしれませんが、とりあえず最終回は、Y-3-A1「1907 London"E"cl…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
15台目は、前報[http://swada.at.webry.info/201604/article_…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
14台目は、蒸気機関車、「SANTA FE ERICAN LOCO 4-4-0」、No.13です。
…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
13台目は、マーサー・レースアバウト、1913年式、No.7、全長約81mmです。公道を走るために必要…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
12台目は、メルセデスのグランプリマシン、1906年式、No.10、全長75mmです。
ベンツと合併…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
10台目は、1926年(昭和元年!)のブガッティ・タイプ35、No.5、全長約80mmです。
ブ…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
9台目は、1911年のルノー、No.2、全長約76mmです。
ルノーは今は日産自動車と一体になっ…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
8台目は、1904年のスパイカー(SPYKER)、No.16、全長約83mmです。
スパイカーっ…
英国レズニー社のマッチボックスの1960年代に作られた「Models of Yesteryear」シリーズをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201603/article_2.html~]
7台目は、1912年のパッカード・ランドーレット、No.11、全長約80mmです。
パッカードは戦前…
前報において、英国レズニー社のマッチボックスの「Models of Yesteryear」シリーズのT型フォードをご紹介しました。[http://swada.at.webry.info/201603/article_1.html]
これに引き続き、同シリーズのビンテージカーのミニカーをご紹介していきます。
2台目の今回は、1910年…
最近、日本市場から撤退するニュースが流れたフォードの1960年代のミニカーをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201602/article_5.html]~
10台目、最終回は、英国マッチボックスのクラッシックカーを扱うシリーズ「Models of Yesteryear」より、1911年型T…