ワンダーランドマーケット2018冬に参加、出店 2018年12月16日、横浜産貿ホールで開催された、ワンダーランドマーケットに出店してきました。 ワンダーランドマーケットは日本最長の歴史を誇る玩具系を中心とするフリーマーケットで、年に3回、春夏冬に開催され、多くの愛好者で賑わいます。 私はこれで5回連続出店になり、今回はポルシェやフォルクスワーゲンのトミカや玩具などを持ち込みまし… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月18日 続きを読むread more
2018年冬のワンダーランドマーケットの準備 来週の日曜日、2018年12月16日に横浜の産貿ホールで日本最古の歴史を誇る模型やおもちゃのフリーマーケット、「ワンダーランドマーケット」が開催されます。 今回も小さなブース出店(ブース名は本ブログタイトルと同じ)を申し込んでおり、実家の押入れに入れてあるコレクションから放出するものを選んできました。 今回のテーマはポルシェのミニカ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
ワンダーランドマーケット100回記念ミニカー&ステッカー 2018年6月17日、ワンダーランドマーケットの100回記念のパーティが横浜のローズホテルで開催されたことをご報告しております。[http://swada.at.webry.info/201806/article_9.html] これを記念してミニカーとステッカーを製作して会場で販売されていましたので、私も一組入手させていただきました… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月24日 続きを読むread more
「店長のひとりごと」開店10周年記念ミニカー 2018年5月1日、愛知県瀬戸市にミニカー仲間の三宅さんが開店した「Garage Cafe Mike」を訪問しました。[http://swada.at.webry.info/201805/article_2.html][http://swada.at.webry.info/201805/article_3.html] その日の夕食は、… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月05日 続きを読むread more
パワートミカ オートガレージセット 2018年4月22日に横浜の産貿ホールで開催される「ワンダーランドマーケット」に出店(3回連続)することをご報告しています。[http://swada.at.webry.info/201804/article_5.html] 出店予定品の中から、今回はパワートミカ オートガレージセットです。 パワートミカは、高ギア比=低速・高… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月14日 続きを読むread more
新宿伊勢丹のトミカ展とSuper GT展 2018年1月18日、仕事帰りに新宿の伊勢丹デパートで開催されている、「トミカ展」と「Super GT展」を見てきました。 「トミカ展」は森永卓郎氏のトミカコレクションが目玉企画で、そのほか太田隆司氏のペーパークラフトとトミカのコラボレーションも行われてなかなか見応えがありました。ショップではイベント限定トミカが十数種類、いくらでも買… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月18日 続きを読むread more
トミカのロールス・ワーゲン 実家のフォルクスワーゲン・アウディミニカー箱からでてきたもの。 今回はトミカのロールス・ワーゲン(^^;)です。 学生だった40年近く前、F20-1フォルクスワーゲン1200LSEのフロントフード部を切り取り、F6-1ロールスロイス・ファンタムⅥのフロント部、フロントバンパー、ヘッドライトを移植しています。 今は両車ともかなりのプ… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月10日 続きを読むread more
居酒屋「店長のひとりごと」開店9周年記念ミニカー 私が今年3月まで9.5年単身赴任した愛知県の名古屋市伏見にある居酒屋「店長のひとりごと」は毎年3月の開店記念日に記念トミカを製作しています。 今年は私の引っ越しで入手が遅れていたのですが、先日の浜松のカートイズミーティングで半年遅れで入手することができました。 毎年、市販のトミカにタンポ印刷を施しボンネットに年の数の☆印、リアウィン… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月05日 続きを読むread more
「大ミニカー展」出展記念にミニカーをデカールコスプレ 富山県魚津市で開催された「世界の大ミニカー展」、既報の様に私も協力してコレクション展示を行いました。15日の会期の間、多くの来場者でにぎわったようです。 8月20日の最終日終了後の撤収に行くにあたり、いっしょに展示を行ったメンバーに配布しようと思い、自作デカールを作ってトミカをコスプレしました。 ベースとしたのは現行のNo.… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
ワンダーランドマーケットに初出店 2017年7月30日、横浜の産貿ホールで開催された「2017年夏のワンダーランドマーケット」に初出店してコレクションの一部を放出しました。 前報[http://swada.at.webry.info/201707/article_11.html]でお知らせした様に35~40年前の特注/限定品およびギフトセットをばらしたものを中心に百数… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月31日 続きを読むread more
ワンダーランドマーケットの出店準備 次の週末、2017年7月30日(日)に横浜の産貿ホールで開催される「2017年夏のワンダーランドマーケット」に初出店することとして準備を進めています。 ワンダーランドマーケットは横浜元町の老舗ミニカーショップ「サンセット」店主の宇野さんが主催するミニカーや自動車模型に関する日本最古の歴史を持つフリーマーケットです。 出店に関し、… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月23日 続きを読むread more
東急ハンズ開業40周年 様々なDIYグッズや他では無い商品を取り扱っている、東急ハンズが神奈川県藤沢に第一号店を開店してから今年で40年だそうです。 私も色々な探し物でお世話になっている上、20年程前には東急ハンズが主催する手作り品のコンテスト「ハンズ大賞」に真剣にチャレンジして入賞や入選していた時期もあり、思い入れは深いものがあります。 先週末、名古… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月07日 続きを読むread more
大須で入手したミニカー類 大須大道町人祭を見物に行って[http://swada.at.webry.info/201610/article_8.html]歩いていると、食玩やノベルティ、フィギュア等を扱うお店、ルーシー/Russyが建て替えのため、閉店セールとの張り紙、早速入ってみました。入手したのは、 1.缶コーヒー、ダイドーデミタスの2003年フェラーリシ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月16日 続きを読むread more
トミカのホンダビートを改良(2) 完成 前報において、ミニカー仲間から最近手放した自分の車仕様のホンダビートを作って欲しいと依頼され、作業開始したことをご報告しました。[http://swada.at.webry.info/201606/article_12.html] その後、組み立てて完成させましたのでご報告いたします。 モデルとした実車はこんな感じです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月29日 続きを読むread more
トミカのホンダビートを改良(1) ばらして部品の修正、塗装、デカール貼り 今年初めにトミカのホンダビートを自作デカールで改良して、この場でもご紹介しました。[http://swada.at.webry.info/201601/article_11.html] これを見たミニカー仲間から、最近手放した自分の車仕様で作って欲しいと依頼され、先日ジャンク状態の同車のトミカを渡されました。 早速作業開始! … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月27日 続きを読むread more
トミカのBMW ミニを使ってデカールコスプレ 最近のマイブーム、ミニカーの自作デカールによるコスプレ。 今回のご紹は現行トミカのミニを使って仕上げたものです。 ルーフにタータンチェック、ドアにユニオンジャック、ボンネットには2本のストライプを入れ、ミラーを白く塗りました。 トラックバック:0 コメント:1 2016年05月26日 続きを読むread more
ワンダーランドマーケットでの獲物 その6 トミカのサバンナレーシング 玩具/模型関連の日本で最も長い歴史を持つマーケット、横浜サンセットの宇野さんが主宰する「ワンダーランドマーケット」に行ってきて入手したものをご紹介しています。[http://swada.at.webry.info/201605/article_2.html] 6回目の今回はトミカ80-2サバンナレーシング、1980年頃の高島屋特注モデ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月08日 続きを読むread more
トミカがトミカらしいのは、形?色彩? また、トミカを使った自作デカールコスプレです。 現行のトミカNo.5、「シボレー コルベット Z06」がベースです。 トミカは真面目で実車に忠実、ホットウィールは大胆なデフォルメで正反対という認識ですが、本当にそうかな?ということを確認するため、トミカにHW風のファイヤーフレームを描いてみました。 サイドの前輪の後ろから赤~黄… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月30日 続きを読むread more
現行トミカのポルシェ911でデカール遊び またまた、自作デカール遊びです。 題材はNo.117「ポルシェ 911 カレラ」、991型の現行911です。 製作のモチーフとしては、「1973年型のカレラRSを現在に蘇らせるとしたらどうなるか」 フロント、リアのフードとルーフをカーボンに置き換え軽量化、サイドストライプは当時のものをコピー、ホイールもフックス製!、でストライプと… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more
「店長のひとりごと」8周年オリジナルミニカー 名古屋市内、伏見、現在建て替えて超高層ビルになろうとしている御園座隣のビルにある居酒屋「店長のひとりごと」[http://www.hitorigoto.jp/]は美味しい料理と酒だけでなく、店長の趣味であるミニカーが壁を埋め尽くしており、ミニカーや車の好きな人にもそうでも無い人にも居心地の良い空間となっています。 この「店長のひと… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月07日 続きを読むread more
またまた、めっき調デカール遊び 前報でめっき調デカールを自作してF1マシンになりたかったタクシーを作ったことをご報告しました。[http://swada.at.webry.info/201604/article_2.html] 今回もめっき調のデカールのテストを兼ねて、名古屋伏見のミニカーが沢山飾られている居酒屋「店長のひとりごと」[http://www.hit… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月06日 続きを読むread more
F1マシンになりたかったタクシー? またまた、自作デカール遊びです。 レーザープリンターと吉田金糸店の「スタンピングリーフ」という商品を使って金メッキ調のデカール作りをしました。 このスタンピングリーフは保持シートの裏面に箔が付けられているもので、黒色トナーのコピーや印刷で作った原稿の上にのせて密着させて加熱することにより、印刷した部分にのみ箔を転写するものです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
トミカのサニーレーシングを改造 この週末にかけて、先日来行っているレーザープリンターを用いた自作デカールのテストを兼ねて、今月初頭に秋葉原で入手した、トミカの「サニー1200クーペ レーシング」のジャンク品を使って、改造を行いました。 このサニーレーシングは、黒箱時代から長く作られた名作トミカの一つですが、今回使用したのは、後日再生産された中国製バージョンです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月21日 続きを読むread more
トミカのホンダビートをレストア 久しぶりにトミカをいじりました。だいぶ前に入手していたNo.72「ホンダ・ビート」1991年製のジャンク、カシメを外した状態で放置していたのですが、先週入手したレーザープリンターを使った自作デカールのテストを兼ねて約1.5日の週末レストアです。 手を加えた場所は、 ○ボディ、シャーシ:カシメ外し分解→塗装剥離→プライマー、サーフ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月24日 続きを読むread more
トミカのキヤノンポルシェ928 ここ半月ほど、公私色々行事があって、ブログの更新が疎かになっていました。 今回は、軽く、トミカのポルシェ928、F53-1-4?、ブリスター包装の一台です。トミカのバイブル「ミニカー大百科」によると、TFC:トミカファンクラブ特注とありますが、TFC特注がブリスター包装ってのも、少し不思議な感じがします。海外向けのキヤノンのノベル… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月07日 続きを読むread more
ディズニー トミカ コレクション 2006 前報で名古屋市内の乗り物関連の本屋、高原書店へ行って、格安の古い海外の自動車雑誌を購入したことをご報告しました。[http://swada.at.webry.info/201507/article_18.html] 今回は、レジ前ショーケースに入っていたのを同時に購入したものです。 「ディズニー トミカ コレクション 2006」… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月22日 続きを読むread more
「店長のひとりごと」7周年オリジナルミニカー 名古屋市内、伏見、現在建て替えのため取り壊し中の御園座隣のビルにある居酒屋「店長のひとりごと」[http://www.hitorigoto.jp/]は美味しい料理と酒だけでなく、店長の趣味であるミニカーが壁を埋め尽くしており、ミニカーや車の好きな人にもそうでも無い人にも居心地の良い空間となっています。 この「店長のひとりごと」は毎… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月11日 続きを読むread more
1974年式 ポルシェ911 Carrera 2.7?(トミカ改) 今回は35年程前、学年のころに改造して作ったものです。最近実家から発掘されました。 ポルシェ911は1964年のデビュー以来50年、外観はあまり変化していませんが、911(901)→930→964→993→996→997→991と大きく7代モデルチェンジしてきています。 今回のミニカーは1974年式 ポルシェ911 Carrera … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月19日 続きを読むread more
ポルシェ911Sのトミカ たまにはトミカに戻って、今回は外国車シリーズのポルシェ911Sです。 ポルシェ911S(F3-1)、ポルシェ911S ポリスカー(F16-1)、ポルシェ911S レーシングタイプ(F17-1)、の三種混合です。 これらは外国車シリーズが1976年に独立したときのモデルでF17-1はF3-1のステッカーチューンで、型は同一ですが、シリ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月08日 続きを読むread more
ポルシェ356スピードスター(トミカ改) ちょっと前の私のブログ[http://swada.at.webry.info/201501/article_11.html]で、トミカF9-3ポルシェ356スピードスターのバリエーションをご紹介しました。 今回ご紹介するのは、このトミカが発売された1983年2月より前に私が作った(改造した)ものです。 1980年頃、F23-2の「フ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月23日 続きを読むread more