キャラウィール 第一回 ポインター
1950年代から60年代の古いマッチボックスを紹介するシリーズを39台行いました[http://swada.at.webry.info/201506/article_10.html~]が、今度はマッチボックスのライバル、ホットウィール(昔の言い方だとホットホイール)の一分野、キャラウィールの初期物、2000~01年に発売されたものをご紹介しようと思います。
かなり新しいと思っていましたが、これでも15年位は経っているんですね。
キャラウィールはバンダイが米国マテル社と提携して出したホットウィールのキャラクター関係のオリジナルミニカーで、2000年から販売されています。
第一回目は、キャラウィールの第一号、CW1、ポインターです。ポインターはウルトラセブンのウルトラ警備隊の専用車で、改造のベースはクライスラー・インペリアルの4ドアハードトップです。
手元には、通常のCW1とコレクターズエディション(CE)の2台がありました。
[通常バージョン]
[CE]
通常品とCE、ちょっと見には全く同じですが、良く見ると、左の通常品が「PO-Ⅰ」:ポインター1号に対し、右のCEは「PO-Ⅱ」:ポインター2号でした。
次のキャラウィールは、ウルトラマン・ティガからのご紹介です。[http://swada.at.webry.info/201508/article_26.html]
かなり新しいと思っていましたが、これでも15年位は経っているんですね。
キャラウィールはバンダイが米国マテル社と提携して出したホットウィールのキャラクター関係のオリジナルミニカーで、2000年から販売されています。
第一回目は、キャラウィールの第一号、CW1、ポインターです。ポインターはウルトラセブンのウルトラ警備隊の専用車で、改造のベースはクライスラー・インペリアルの4ドアハードトップです。
手元には、通常のCW1とコレクターズエディション(CE)の2台がありました。
[通常バージョン]
[CE]
通常品とCE、ちょっと見には全く同じですが、良く見ると、左の通常品が「PO-Ⅰ」:ポインター1号に対し、右のCEは「PO-Ⅱ」:ポインター2号でした。
次のキャラウィールは、ウルトラマン・ティガからのご紹介です。[http://swada.at.webry.info/201508/article_26.html]
この記事へのコメント